いのラボでは一人一人の目的や能力に合った最適なメニューをご提案します
MENU
「パーソナル筋力トレーニング」でのけがや体調不良に注意!
2022年4月21日スポーツ庁の調査によると、国民生活センターの「医師からの事故情報受付窓口」には、2021年6月に、筋力トレーニング指導や食事指導を受けていた消費者が、スポーツジムにおいて、パーソナルトレーナーの指導により、前屈位の状態で重量のあるバーベルを上げるトレーニングを行ったところ、腰椎(ようつい)骨折等の全治1カ月以上を要する重傷を負った、という事故情報が寄せられたとあります。
また、PIO-NETにはパーソナル筋力トレーニングでの危害に関する相談が、2017年度以降の約5年間に105件寄せられており、その4人に1人は治療に1カ月以上を要し、中には「神経・脊髄の損傷」、「筋・腱の損傷」をした人もいました。
そこで、パーソナル筋力トレーニングにおける事故について情報を取りまとめ、消費者に注意喚起が行われております。
・パーソナルトレーナーの指示によるトレーニングで腰にしびれや痛みが生じた
・ジムのパーソナルトレーナーの指導で筋肉痛のようになり治療を2カ月以上継続
・パーソナルトレーニングジムでバーベルを持ち上げる動作により腱板(けんばん)損傷
昨今パーソナルジムがかなり増えているのは皆さんもご存じかと思います。ジムのコンセプトや口コミ内容など、皆様が気になる要素はもちろんですが、上記のような事故を起こしかねないジムも多々存在するのが事実です。まず皆様にチェックしていただきたいのが、置いてある器具の内容です。パワーラックやTRX、アジャスタブルダンベルやラットプルマシン。取り扱っている器具によって行えるメニューは限られてきます。最近では施術ベッドを置いてあるところも増えていますが、行っている内容はただのマッサージといったところも多くありません。
あなたの受けているパーソナルトレーニングは本当にパーソナライズされてますか?
ライフスタイルに対するアプローチ
身体の痛みは身体の土台が崩れ姿勢が崩れることがキッカケで起こります。姿勢の崩れは筋肉の弱化と拘縮が主な原因です。単純に解決するのであれば、筋肉の弱化にはトレーニング、拘縮にはストレッチが必要です。しかし、トレーニングとストレッチで身体だけ変えても根本的な解決は出来ません。痛みに繋がる栄養素、痛みを引き起こすホルモン、痛みに繋がる姿勢など、ライフスタイルを含めた衣食住トータルでのアプローチが必要です。
ご利用方法について
最大限の効果を感じていただくために、当ジムではマンツーマン、少人数でのご利用がオススメとなっております。一つの空間を完全予約制、完全貸し切りでセッションを受けていただけます。初めてご利用の方は、まずは体験セッションをご予約ください。※当ジムでは無理な勧誘は一切ございません。
フィットフードホーム FIT FOOD HOME
お得にご購入出来ます
当ジムではフィットフードホーム様とのコラボさせていただいております。ダイエット、健康、妊活もしくは妊娠中の方におすすめ内容のお弁当が、ご自宅まで届きます。
いのラボでは、代表の井上がお客様に避けるべき食材と摂取すべき食材を全員にお伝えしております。実際に何を食べたらいいのかわからないという声もたくさんありましたので、実際に代表が皆様とお弁当やお食事を一緒に作るというサービスを定期的に行っておりました。
しかし、昨今の感染症問題もあり、サービスの継続が困難となったため断念。そこで、色んなお弁当サイトを見て回り、オススメできるものはないか探してみたところ、本当に健康を考えてこだわりを持って作っているのはここだけだと判断しました。
ご興味のある方は下記URLより、お申し込みください。
【フィットフードホームお申込みURL】
https://store.tavenal.com/?invitation_code=InoueTrainingLabo01
【フィットフードホーム招待コード】
InoueTrainingLabo01